というわけで、久々の投稿です。
今回はグルーガンで型取りしようと題名通りのネタです。
注意!!
グルーガンで作業するときは小さなお子さまは使用しないでください。必ず保護者の方が使ってください。
また、小さなお子さまの手に触れぬよう、お子さまの手が届かない場所で保管&使用を徹底してください。
(非常に高温を発するため、火傷の危険が伴います)
それでは早速型取りしてみましょー!
用意するものはこちら
①グルーガン
②グルースティック
③量産したい物
④下に敷く物(食玩の箱でもよし)
⑤彫刻刀やカッター(両面型取りしたい場合のみ)
作業行程
①下に何か敷いてから、量産したい物に溶けたグルースティックを全体が覆われるまでかけます。
②15分程放置。茶でも飲んでましょう。
③固くなっていたら敷いてるものとくっついているので丁寧に外しましょう。
④型から量産したい物を取り外す。
これで片面の型取りが出来ました。
それでは次に両面型取りの行程を。
⑤先程の④を飛ばし、型取りしてない面に①と同じ作業を。
⑥②と同様に放置。
⑦固くなっていたら型を剥がしていきましょう。このとき、型が完全にくっついていてしまっていたらカッターで少しずつ切りながら剥がしていきます。
(怪我に要注意!非常に刃が滑りやすいです!※私もがっつり彫刻刀が手に刺さって大出血しました)
⑧完成!
あとは型にパテを流し込んで量産しましょう!
型に溶けたグルースティックをかけるという手もありか?と思い検証してみたところ、型も溶けるということが判明。パテがやはり一番安全。
パテを流し込む前に滑りがよくなるように粉をかけておいたりしても可です。
さて、以上型取りのネタでした。
連続で今度はグルーガン分★解してみた件を投稿します。